なんか夏ぐらいに改革がありましたね。
個人的にこの10年間スパンで見るとサンデーは面白くなくなりました。
「キングゴルフ」や「いつわりびと空」「アーティストアクロ」「ハイドアンドクローサー」
あたりを島流しにしたのはすごいショックです。
そしてここ2年間の打ち切りラッシュ+55連続新連載と言う謎企画。
やっぱりそこんとこは問題だよなぁ~と思います。
でも改革がいい方向に向かってるか?と言われるとわからない
自分が密かに好きだった戦争劇場が終わらせられた…まあアレはスキマ層だからウケが悪いかもしれないが…
ムシブギョーがすごい速度で終わりに近づいてる…アレ残さないとマジで少年漫画じゃないサンデーになりそうです。
今のサンデーには ガッシュやMARの方に子供向け漫画が少ないような…
子どもが読んでる漫画が少ないと私は思う。(要はカードが出るような漫画と例えてもいい)
まあサンデー改革は1年2年で結果が出るようなものではないと思いますし
長い目でサンデーが面白い雑誌に戻ってくれれば嬉しいです。
少なくともコンビニでサンデー買えなくてサンデー難民と言う言葉が出ないようにして欲しい。
- 関連記事
-
コメント
無題 | URL | -
僕は子ども向け路線に入ってサンデーは失敗したと思います。子ども向け路線を目指したせいで久米田先生、皆川先生は追放されましたからね。
( 2015年10月08日 07:36 [編集] )
無題 | URL | -
大体子ども向け路線はジャンプやコロコロに任せておけば良いのです。大事なのは誌面のバランスだと思います。
( 2015年10月08日 23:36 [編集] )
ぶち | URL | -
Re:最近のサンデーについて思うこと。
連載形態が変わらない限りダメでしょうね
何がウケるかなんてわからないんだからダメと思ったものはすぐに切って次を出す、
これまでのように一年様子見てからやっと打ち切りなんてなのは洋菓子みたいにトロくさいノロマな展開じゃいけません
10週打ち切りを導入しないなら雑誌もあと五年もつかどうか
( 2015年10月13日 16:11 [編集] )
| URL | -
Re:最近のサンデーについて思うこと。
真っ先にアキラが打ち切られた一方で競女が一向に打ち切られない
アキラはコミックスが売れてないらしいから仕方ないのだろうけど…
もうマジで読むものがなくなった
初恋ゾンビとかいうのは最初は読んでなかったけど面白くなりそうな気配はしてきた
この先はメジャー2しか頼るものがなくなるんじゃないだろうか
( 2015年11月06日 01:59 [編集] )
無題 | URL | -
サンデーは単行本1巻の売上で打ち切りを決めてるから最短でも3巻完結になってしまうんだよなあ。
( 2015年12月06日 13:02 [編集] )
コメントの投稿