今まで捕まえた駆け魂は匹ですよ!
神無空間・神無は掲示板に書き込んだり、他ブログにコメントすることはほとんど有りません。有ったとしても否定的なことは書き込みません。ご注意ください。

神のみぞ知るセカイ 215話 因果律タービュランス 感想

2013年01月16日 00:00

<報告>記事やコメントの転写が激しいとの通知がすごく入るようになったので今週から
コピペできないようにしたつもりです。不便すぎたら報告ください。(13:30更に修正)

前回なかったことにされたというか
またしても失敗扱いで過去に戻ってしまった桂馬たち。

気になるのは「どこまで戻されたのか?」
「結局どうすれば終わるのか」


この2項目ですが・・・


神セカイ 215 001
戻されたのはドクロウが安定期に入った所


ちょうど球体のマークが変わったあたりですね。
線から三角へ 2次元から3次元へ


とここでチカラ戻ったとのことでドクロウから説明が入りますが…

神セカイ 215 005
読者としても結構こんな感じ

言ってることが抽象的すぎて具体的じゃないんだよね…

とここでいきなり具体的な解決策が!?

「お兄ちゃんの知ってる世界にするのがゴール」
つまり今のままだと、どうあがいても桂馬が知ってる未来になり得ない
桂馬が居た未来・エルシィが居た未来
女神が全員存続する未来

これらを作るには女神がいた未来から、桂馬とエルシィが改良を入れないといけなかった!!



神セカイ 215 010
未来にあわせて、過去を変える!!


う~~~んすごく大きな問題になってきだぞ…
タイムパラドックス問題とか大きいこと言ってるけど…


まあ実際にやってないことを理論で言っても実証してないからそういったことも可能かも?
という考えはわからなくはないですが…

過去を変えるんじゃない…未来をつくるとは…


方針と今からすべきコトがわかった一行
と言うか桂馬、物分りが良すぎぜ!!
さすが主人公だ!!


神セカイ 215 014
う~~んやっぱりエルシィとは別行動なのか…
しかしエルシィの作った何か…気になるなぁ…



神セカイ 215 017
まあなんにせよエルシィがまたしても…活躍か?


<感想>
やっぱぶっ飛んできたなぁ~と思う。

まあ明確なゴールが見えたのでちょっと嬉しい。
明確だけど具体的ではないしどーすればいいの?
と言った感じですが…


つまり
桂馬の記憶の中の世界を今から作ればいい。
ソレがすべての未来になる ということなのかな?


正直…なんで解決する時間が24時間ぐらいしかないのが謎ですが
桂馬の知ってる未来を確実になぞるにはそもそもキャンプ中止!
がなければいけないんじゃないかな? この段階で微妙に狂ってる気がするが…
そこんトコはいいんだろうか?


とりあえず神のみぞ知るセカイ単発的に評価できる話じゃないね…
1年を通して読んでやっと分かる感じ。

週刊誌でなかなか無い感じですが1年で1つの話って感じ
気長に読んでいくしか無いですね…
関連記事


コメント

  1. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  2. 弩雷武 | URL | T3I7HaNQ

    戦わずに勝つ英雄か。たしかに桂馬はかのん達がヴィンテージに捕まり、ハクアが戦いは避けられないと断言していたが桂馬は戦いは止められる選択肢が残っていると核心し行動して女神が復活。その結果、戦争が起きずにすんだ。その事を見込んでドクロウは桂馬を過去に送ったんでしょう。
    昔読んだ漫画番YU-NOで思い出した事なんだけど事象と時の流れは違うものだと聞いた事がある。それと似たようなものかな。
    女神復活編ではハクアが今度はドクロウが桂馬のパートナーになるとはエルシィはまた蚊帳の外ですね。出番が少なくなりそうですね。

  3. マエストロ | URL | SFo5/nok

    Re:神のみぞ知るセカイ 215話 因果律タービュランス 感想

    今回の話を見て、昨日書いたばっかりの前回感想では書き損ねたことを思い出したのでそれも含めて。

    前回の初読時、真っ先に思ったのが「うわ、いかにも『バッドエンド』って感じだな~」でした。
    どんだけいけ好かないキャラたちでも、あんな風に無残に殺されてしまうってのは、それはそれで嫌なモノで・・・。
    なんかこう、もやっとしたものが胸に残ります。
    あんまりにもシリアスな大作ギャルゲのバッドエンド臭が漂う話だったので、久々に若木先生のブログを見てみました。
    案の定、読者をそういう気持ちにするために描いたと仰っておりましたw
    ああ・・・そうですよね、これが「バッドエンド」ですよね。

    今回はこの「クソゲー」の目的が開示され、具体的な目標として、桂馬のいた未来と同じ状況にすること。その最初のとっかかりとして、まずはうらら祖父を止めるというミッションが発生しました。
    放っておけばあのいや~な感じの「バッドエンド」になります。
    読者にとっても、あの展開はもういいから次いっとくれ、ってな話ですから、まあ、否やはありません。

    で、ここまでくると、女神編でやってた事と同じような事になってるな、と思いました。

    戦いが起こると、バッドエンド一直線なわけです。
    だから戦いが起こらないようにする。
    ここだけ取り出すと同じですね。

    女神編ではそうならないうちに女神をそろえるって話になって。
    今回は実際起こるとこうなるよって提示されて、あれを回避しようという話になる。

    見通す先は遥か彼方だけど、まずは目の前の一大事。
    動いているうちに新しい情報が開示されて、「これか!」ってのが出てくるんだろうなあ、ギャルゲ的に考えて・・・なんて思いました。

    ともあれ、新しいクソゲーに巻き込まれた桂馬に黙祷w

  4. 通りすがり1号 | URL | V/QOQXGg

    Re:神のみぞ知るセカイ 215話 因果律タービュランス 感想

    う~む、前話の考察でこんなリアルな死を見せ付けられた桂馬は今後の行動に際してヒロイン達のリアルな死という重みを背負わされてしまったと書きましたが…。
    畏るべし桂木桂馬…、「また…新しいクソゲーに巻き込まれたか…?」の一言で全ての重苦しさを吹き飛ばしてゲームの次元に引き摺り下ろしてしまった。

    参った…!いいぞ、もっとやれ!!

    ドクロウちゃんの自意識がすっかりハッキリしてしまって、不思議ちゃんぶりを楽しめなくなってしまったのは残念だなぁ。この3カ月間ドクロウちゃんを放置してうららに掛かりっきりだったから余計に残念です。
    それとラストの大コマのドクロウちゃんの笑顔ですが、見慣れた室長の髑髏に肉が付いた様にちゃんと描いてるのが好感度大です。

  5. H2O | URL | -

    タイムパラドックスか…
    天理に伝言を伝えるのも女神が桂馬の周りに女神を配置したのも桂馬自身だったと言う事になりそうですね…
    「卵が先か?鶏が先か?」なんて言葉を思い出しました。
    一体最初の桂馬はどこからきたんだ…
    しかし、もし桂馬の周りに女神を配置したのが桂馬自身ならこの先重い話になりそうですね…

    >何故解決する時間が24時間なんだ?

    ヴィンテージがくるからでは?

  6. C-011 | URL | -

    Re:神のみぞ知るセカイ 215話 因果律タービュランス 感想

    確かに単行本でまとめて読むと内容が理解出来る感じではあります。石ノ森先生の作品みたいです。

    人が死ぬ展開は嫌いな桂馬とは、これは新たな発見ですね。
    これを仮にアニメで放送するとしたら、相当重い話になるのでしょうかねw

  7. 神薙神無(カンナカンナ) | URL | IZmV9GYY

    Re:神のみぞ知るセカイ 215話 因果律タービュランス 感想

    >管理人のみ さん
    修正してみたよ!!どうかな?
    コピペ…出来る?


    >弩雷武 さん
    たしかに手持ちの駒だと桂馬が適任!ですけど…
    YU-NOの影響受けすぎな気がしますね~
    あれ今となってはプレイむずかしいんだけどなぁ。

    エルシィ!カムバック!!


    >マエストロ さん
    と言うか最近、桂馬くんクソゲー引きすぎですね…
    そういえば最初に1つ凄いクソゲーがあったとか…
    結局それってなんだったんでしょうね?

    バットエンディング!らしいバットエンディングでしたね。
    タイガー道場ひとっ飛び!!

    あまり繰り返すと鬱だし 繰り返しが足りないとヌルゲーっぽいし
    そこのトコの手腕が気になります。


    >通りすがり1号 さん
    確かにあれがあると印象変わりますね。
    たしかにいい一言だ!!

    ドクロウさんがあれだとしたら…
    ほんと婚期を逃したのは残念だなぁ~


    >H2O さん
    ですね~ここまで時間が絡むとそんな感じですね~

    桂馬ってこうなるべくして育てられたのですかね?


    >>24時間なんだ?
    いや…なんというか
    こんなギリギリに時間移動させずに
    6月ぐらいに飛ばしたほうが桂馬動きやすかったんじゃないの?
    と思ったりしたわけですよ。


    >C-011 さん
    うしおととらとかもコミックスで一気に読みたいですね。

    でも人が死ぬ展開が好きっていうのも珍しい気はする…
    アニメではやってほしくないなぁ~
    もっとキャッキャウフフな感じがいいな!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fckanna.blog37.fc2.com/tb.php/1400-dff986eb
この記事へのトラックバック