今まで捕まえた駆け魂は匹ですよ!
神無空間・神無は掲示板に書き込んだり、他ブログにコメントすることはほとんど有りません。有ったとしても否定的なことは書き込みません。ご注意ください。

C87 神無空間 出展情報 2日目月曜日 西す29b

2014年12月28日 20:57



2日目 月曜日 西す29b
サークル名:神無空間

新刊っぽいもの
神のみぞ知るセカイでブログで書けなかった感想まとめ&原作で明かされてないことの独断考察
レポート形式で10ページ前後 無料


既刊っぽいもの
エルシィが好きすぎて描いた何か 多分100円

依託情報 




私の本より絶対買う価値あるよ!!

神のみぞ知るセカイ 小学館 少年サンデー企業対応がひどかった…。

2014年12月28日 16:26

小学館(サンデー)のコミックマーケット87企業対応がなかなかにひどかったので体験したことまとめ。

1.10時開幕と同時にレジのハケが悪い。(まあこれはいつものこと)
 今回もだけどサンデーはいい加減500円単位で切り上げて販売に切り替えたほうがいいと思う)
2.11時前に一旦人が多いので列形成を中止する。(再開タイミングは未定)
3.完売情報はTwitterで調べて欲しいとスタッフが丸投げ
  (コミケでTwitterの取得が容易でないことはわかってるはず)
4.列形成再開かどうかの告知が一切されてない。(Twitterで報告は1時過ぎから始まった模様)
5.最後尾札を持ってるスタッフが逆さまに持っていてわからない。
6.そもそも最後尾は外ですと言われて外に出るも、結局建物内にも最後尾がある状況(12時30分前後)
7.11時前に並びだして1時間以上列が動かないで外で一時間以上待機してるのもかかわらず11時に入場した人が買えたらしい。
  (列を抜かしたか、割り込みが効いたとしか思えない)
8.購入個数に限数が一切かかってない。
9.神のみぞ知るセカイ公式同人誌会場限定発売が目の前で売り切れたにもかかわらず、列の方ではまだ在庫あるといい無駄に並ばせる(午後1時50分ぐらいのハナシ)
10.神のみぞ知るセカイ完売は28日分で明日は販売再開か聞いてもスタッフは「わからない」の一点張り(5人ぐらい聞いた)
11.神のみぞ知るセカイ完売が14時の段階で完全に判明した結果 列が大幅になくなる。20分程度で買えそうな勢いとなる。
12.本日分完売で列解散が行われて1時間後の15時で「神のみぞ知るセカイ同人誌」のみ販売再開

13.そもそもスタッフの衣装が濃い黒のような紺色のジャンバーに小さく(10cm程度?)shogakukanと金文字のワッペンをつけてるだけと言うわかりにくすぎる状態。

電波教師 最終話 感想

2014年12月27日 02:29

いや…すごいね…
ほんとすごいと言う言葉しか出てこないよ。
漫画の中でもここまで超王道を行く展開を見せてくれる回はないんじゃないでしょうか?
いやほんと…化け物ですよ…

このまま続いて次の話も書きたいとこですが…
この2話はなんか語るとダメな感想になりそうですね。
個人的には感動モノの王道は好きじゃないんですよねぇ…。

まあそれでも
電波教師のいままでのまとめと思えばまた違って見れます。
というかこんな勝負最初からする必要なかったんや…


くそう…タイトルの校門のところにいるリア充たち…罰が落ちるがいい。

つか初めて銀杏でイチョウの葉の模様使ったの見た気がする…
いままでにもあったっけ??


鑑先生の生徒たちはみんなセカイに羽ばたいていってますねぇ~
最後にあの女博士が出てこなかったのがショックですが…

自分も仕事やってるせいでブログの更新ができなかった…
ホント仕事辞めたいです。
これは先生と違って心からの叫びです。


そしてもうひとつの叫びが…
これでサンデー面白いのもうなくなったーーー
ということです。だがしかしが最後の砦!!

電波教師 143話 感想

2014年12月25日 02:28

もはや…語るまい…

純音が賭けたもの それは自分自身の命
なんか、いろいろ考えてはいたけど…まさかシンプルに命とは思ってなかった…。

しかもここで役に立つのはあのキングにも使えたガチャプレイ!
いくら相手が攻撃の意思を読むと言っても素人の動きは対応できない
おそらくキングの動きに対して特化してプログラムしているはず。
つまり上位プレイヤーの思考に関してチューイングされてる

最初のうちが普通のゲーム通りの反応だったにも関わらず途中からキングに最適化
赤嶺ー>トモ先生と対応が若干変わったのはおそらくはそういうことなんでしょう。
いくらすごい発明でも完璧じゃないはずですよね。
もし完璧だったらその発明を使って鑑先生が苦しむ状況をトレースできるわけですし。

さてそんな状況で遂に1人になってしまった鑑先生
その鑑先生初の表情が今那由多に向けられる!!

電波教師 142話 なぜ僕達はここに? 感想

2014年12月18日 01:41

遂に残り4人となってしまった先生組 というかトモ先生は瀕死状態だしね。
しかしそれでもボス一歩手前!
此処を突破すればラスボスまで王手ということらしいですが…
ボス前に現れたのはオリジナルボスのケルビムくん
てかラスボスって那由多だったのかよ!?

ネトゲ最強のルーチェ

ある意味鑑先生の上位互換のトモ先生

この2人がタッグを組んでも一撃も与えられない状況
っ元からおかしかったゲームバランスが更に崩壊してるじゃないか!!

と言うかゲームのお約束だけど…
こんなに大きい相手にナイフ一本で防御と攻撃が成立するのが謎ですよね…
まあ今はその攻撃も防御っも成立しないのですが…そのからくりは…
[電波教師 142話 なぜ僕達はここに? 感想]の続きを読む

電波教師 141話 正しい答え 感想

2014年12月17日 01:38

此処に来てマキナ会長の過去…   あ、…(察し

こんな小さな頃から進路を定めているなんて…偉いなぁ。
自分なんか「友達が行くからー」程度にしか考えてなかったよ。あと公立

・・・・・ヤバイ・・・・七海くんの存在完全に忘れてた。
てか七海くんの見せ場は人間橋かよ!?
もっとこう…特効的な何加とかさ!!落ちそうなメンバー3人を引き上げるとかさ!!
もっと見せ場はないのか!?と言うかジャンプしようぜ!!推定2m30cmぐらいさ!!
(あ、鑑先生が無理か…

いや此処で七海くんは死ぬわけじゃないのか!!いくら何でもこんな簡単に死ぬわけない!!
そうこのちょい役的展開は漫画の神が言ってるのだ…「ここで落ちて死ぬ定めではない」と!!


落ちずに燃えて死んでしまったよ!!
なんだよそれ!!確かに落ちずに死んだけどさ!! 火葬より土葬のほうが好みだったか?じゃないよ!?
漫画の神様!!それは神様じゃなくて 大魔王バーンが言うセリフだよ!!

さてそんな尊いような…尊くないような死を乗り越え今度こそメンバーが少なくなってしまった一行
次のフロアーは銃持ちゾンビ盛りだくさんのようですが…ゾンビって銃使えるのか…初めて知ったよ。
というかコレ放置してたら弾切れ異なるんじゃないかな?無駄弾打ってるし。

って会長が感染!?いやいや…え?そういうゲームなのかコレ!?
マキナが敵に回るとなると数的不利になるから一気に危うくなるぞ!?



しかし…那由多…一番言ってはいけないセリフだな。
「裏切れば貴方だけ勝ちでいい」は漫画の中では完全な死亡フラグなんだよ!!
そしてそれを会長と鑑先生が逃すわけがない!!
那由多よ…ガチで殺しにかかるなら 貴方はなにもしないほうがいい。それが最善なのだよ。

電波教師 140話 各々の賭け 感想

2014年12月14日 20:28

契約金2億円って…あんたそれ生涯賃金よりたかいよ!?
那由多め…どれだけ引っ張るつもりなんだ…


掛け金は 記憶と超能力の排除…

いやいや…それ一体どこのドクタープライズだよ!?

ハンター
イメージ的にはこんな感じなんですけど…
(若干画像を変えております)

コレが得意な外科医って…軍団長ともコネがあるというのか!?

まあ結果的には「勝てばよかろう」なのですが
そもそもこの勝負の明確な勝ちってなんだっけ??
ゲームクリアーには間違いないのですが…こんだけ改造されてるとなぁ…
そもそもゲームの長さ自体も変えられそうだ。

ゴールがわからない勝負は精神的にもしんどいからなぁ
そこのところを考慮してるとなれば…那由多がガチで殺しに来てるのがわかりますねぇ~
でもガチで殺しに来てるとしても鑑先生は最悪腕を捨てるといいう策があるからなぁ
まあ若干そういったところがある方が可愛らしいけど…いや!!そんな可愛さは要らない!!

ゲイツが落ちて頼れるのは赤嶺だけの状態。トモ先生は孤立状態
しかしタゲ取りが外れて先生が絶対ピンチ状態!!
こんな状況で出てくるのが 「私達を信じてください!」とまたひとりで立ち向かうすばる
ハトよ コレが トラスト・ミーだ!!

どんどん死亡フラグが立っていく電波教師
それに引き換えいちどは言ってみたいセリフが出てくるわけですが…
多分死ぬまでに言ってみたいセリフナンバーワン「ブチャラティ、脈が無い」は言わないだろう。
使用できる状況が「ブチャラティという人間が脈がなく動いてる状況」という超限定的な言葉だしね!

何にせよこの戦いですばる・赤嶺の2名が落ちてしまった…
残るは奇跡の復活を遂げたトモ先生・鑑先生・純音様・ルーチェ・会長なわけですが…
まだ人数上半数を切ってないとはいえ…実質戦力のほとんどが削られてしまった。
運営が殺しに来てるこのゲーム クリアー方法はあるのでしょうか??