全日オール雨との予報が入ってるので、必要なものを追加したいと思います。
◎替えの靴下コミックマーケットの初日に足や体を冷やし場合。3日目に体調を壊す場合があります。
コミックマーケットは体力が財産なので、死守しましょう。
夏だからといって油断しないようにしましょう!!
◎レインコート本格的に雨が降る事が決定したようなので、レインコートが必要かと思われます。
なるべくなら傘は辞めて、レインコートにしましょう。
傘は長物に入りませんが、危険度は長物以上です。◎ゴミ袋ゴミ袋は万能です。
レインコートよりゴミ袋のほうが必要かもしれません。
荷物を包めますし、自分も包めます。
何より本がぬれません!!◎携帯用の椅子ぬれた地面に座ると服がぬれてしまいます。お漏らししたように見えてしまうかもしれません。
始発で会場に行く場合、微妙に待機のときに座れることがあります。
座っていると体力の低下を防げるので、あった方が便利です。
今回のコミケから(だけ?)の緊急連絡事項!!!散々他のサイトさんで取り扱われますからご存知の方も多いでしょうが一応・・・
今回から
参加者全員の手荷物検査ならびに
西展示場1-4エスカレーターと会議棟3-6エスカレーターの停止が決定しています。
エスカレーターの方は先日の事故の影響もありますし、一般的に東館1~6 西館12に行くだけだとあまり影響はないでしょうが、ご了承ください。とのことです。
コミケの場合エスカレータへの対策は万全ですので大丈夫だと思いますが仕方ありません。
エスカレーターでは絶対に走ったり押さないでくださいね♪問題は手荷物検査の方です。
どういう形式をとるかわかりませんが、コミックマーケットは約15万~20万人ぐらいの参加者がいます。
その1つ1つを手荷物点検していくのはとても大変な作業、労力だというのは皆さんお分かりでしょう。
この文章を見て『それぐらいの労力俺たちはお客なんだぜ?当然だろ?とか』
『手荷物検査なんてするんじゃねーよ。俺は何とかすり抜けるぜ?』
と思った人はちゃんとカタログを読んでもう一回自分で考えてみてください。
今回の手荷物検査はコミケ準備会も不本意であり、コミケの
『原則として参加者を誰でも受け入れる』信念に反する行為であり、そのために準備会も非常につらい判断を下したことを理解してください。
さらにすり抜けようなど言語道断。そのことによってほかの人に迷惑がかかることを考えてください。
それぞれがコミケを形作るものとして責任もって参加しましょう。当日は約手荷物検査をパスする為には
余分な物は持っていかないすばやく手持ちの物を提示できるようにする。スタッフの言うことに素直に従う。が一番だと思われます。
では皆さん。楽しみながらも節度あるコミケを作っていきましょう。
続きは過去にあげた必要な物となっております。
最近のコメント