2008年01月31日 03:31
神無空間・神無は掲示板に書き込んだり、他ブログにコメントすることはほとんど有りません。有ったとしても否定的なことは書き込みません。ご注意ください。
- 【三度目の】若木先生新連載「結婚するって、本当ですか」【正直】 (03/16)
- 福井セイ先生の新連載「ゆこさえ戦えば」感想 (05/15)
- 若木民喜 新連載 K・O・I 5月10日連載開始!! (03/22)
- 美少女最高神 だめてらすさま。 第1話 てらすとコーヘイ 感想 (10/26)
- あおざくら 18話 乙女心 感想 (09/27)
2008年01月26日 05:49
http://fckanna.web.fc2.com/index.htm
こちらのBBSは高性能らしいCGIによって成り立っております。
(正直理解するのに1週間掛かるとは思わなかった・・・。)
書き込み数等も記録されますので書き込んでみてください(誰も行かないに10000ペリカ)
2008年01月25日 00:26
誕生日プレゼントでやってみました。
ちなみに神無のノートパソコンは4年前に購入した
PenM 1.6G
メモリー 512×2MB
グラボ オンボード64MB
という超低スペックなのですが・・・・

普通に動いております。
かなり滑らかです。
そしてこのゲーム。キャラクターのデザインも秀逸なんですけど・・・
スカートに異常なまでにこだわりを感じます。
自分が思うに一番力を入れたんじゃないでしょうか?

特にこのSLBを打つシーンのスカートの動きはやばいです。
SLBの演出も気になりますが・・・・スカートの翻り方も気になってしまいます。
なんにせよ完成度が高いです。夏コミ製品版が非常に楽しみです。
ドラゴスレイブという技を使う方はちょっと自分は世代が違うので見たことないですけど、声が似てるそうです。
(なのはもRHも異常なまでに演技が上手いですしね。)

そしてこの魔法も凄かったりします。 (天)

2008年01月24日 01:09
2008年01月22日 03:25
よもや・・・幸村の能力がそんなものだったとは・・・
コミックライブレポート<俺理論>
グラタン擬人化の本の秀逸さは異常
【ニコニコ動画】【これはすごい】【才能の無駄遣い】「涼宮ハルヒの憂鬱」と「らき☆すた」と「ハヤテのごとく!」で組曲<明日はきっと>
確かに凄い・・・けど自分はハルヒとらきすたは見てません。
だって友人全員が『神無の行動の方がハルヒそっくりで、神無の日常がらきすた』と言うもんなので・・・
拍手レス?
<これ読んで特典版の方にすることにしました!ありがとうございます!>
参考にしていただきありがとうございます。3月に出るハヤテのごとくはどっちのほうがいいか?中立ファンの人に比べやすいような記事を書く予定です。
2008年01月20日 22:23
では久々のハヤテのアニメの更新いってみます。

ドラゴノーツみたいな場所で行なわれたハヤテの名前の由来解明。
何でも
『借金取りからハヤテのように逃げられる強い子に育ってほしい』
と言う理由で名づけられたようです。
なんというDQN夫婦
タイトルコールは
全米が泣いた・五分に三回笑わせます・早くもアカデミー賞 絶望!!
と言うなんとも糸色望的な始まり方です。

大工の原さんの肖像画をクラウスが頂いてきたようです。
そしてどのぐらいの価値があるかというと・・・

うんやっぱりなんでも鑑定団だよね!!(開運ではありません)
ちなみに価値は2億円とついたそうです。
ハヤテの借金も払えますね。
ちなみにナギお嬢様は自身のサイン色紙をこの100倍の価値まで持っていくといってますけど・・・
日本国内だったら鷲巣様か兵藤様ぐらいしか買えないのでは?
ちなみにこの絵にハヤテは偽物ですよ?といいますけどクラウスは信じません。
そこに某サンタさんが来て鑑定。
なんと偽物だという事が判明いたしました。
(まあ実際の鑑定も結構外してますからね・・・それだけ目利きは難しいのです。)
そしてその難しい目利きを何故ハヤテができたかと言うと・・・

小さい頃にハヤテの父親が銀と金でギャラリーフェイクをやってる時に、偽者と本物を一瞬で区別できるように叩き込まれたから。
と言う悲しいエピソードを語ってくれました。

そしてナギは原作を初めから読んでハヤテのプロフィールを確認していました。
(というかそれ1巻のデーターだから!!持ってるのそれなぜか6巻!!)
そしてナギはハヤテの弱点を探し出します。
ナギ『なんていうかハヤテって凄いけど、ちょっと困らせたくなるオーラが出てるではないか!』

ハヤテ『も~やめてくださいよ~』
2008年01月19日 03:56

うりょさんのリクエストであったメイド服を着た咲夜さん。
なんかtake23さんが見たら怒り出しそうな絵ですけど、ブログにうpしてみました。
(サイトにも上げますけどね・・・)
ちなみに今回はゴミの線がなぜかいい感じの服のしわに見えたのであえてとってない場所があります。
こういう怪我の功名みたいなものも有るんだな~とちょっと感動しました。
咲夜さんといえばtake23さんなんですけど、今日そのtake23さんがネトラジをするようです。
自分は聴きに行かせていただきます。
サクラ咲く夜に ネトラジ記事

↑時間があったら押してください。(かなり)喜びます。
2008年01月18日 05:06
『お前22日誕生日だよね?何がいい?』
ときかれました。
速攻で
『Wiiかテイルズオブリオンがいい!!』
と答えましたけど
『もう少し安いのにしてくれ・・・。』
と返されました・・・。
ん~~~と悩んだ瞬間。
2008年01月17日 03:44
2008年01月15日 03:47
というのを眞華の感想日記(未熟)さんで行なっております。
ちなみに自分はナギに対して行なった事が許せない。に投票しました。
まあそもそも後輩キャラが出てきたのはいいのですが、自分は
日比野文の存在に対しては否定的です。
理由といたしましては、やっぱり他のキャラクターの出番が少ないにもかかわらず、どんどん新キャラを出して大丈夫なのか?
という点が一番大きいですね・・・。
何とか全キャラクター回収を行なってほしいものです。
2008年01月12日 13:22
ちなみに14時からスタートです。
会場まで2時間30分掛かります。
パスタ食べに行くか・・・。
2008年01月11日 01:30
2008年01月09日 01:00
イラスト系ブログへと変貌してしまいました(イラストも微妙だけど・・・)
と言うわけで完全身内公開用だったサイトの方を一般公開することにします。
(神無空間2の方はまだまだ続きます。)
http://fckanna.web.fc2.com/index.htm
↑サイトURLです。
まだまだ少ないですしHTMLも勉強中ですがこれからにぎやかにしていきたいです。
2008年01月07日 13:57
2008年01月04日 02:59
睡眠時間が十分じゃない為、途中でウトウトしてましたが、京都でレイジングハートがカウントを始めた為、
びっくりして起きてしまいました・・・
その後東京駅の八重洲南口にRAGさんに迎えに来ていただき、早速会場である東京ビックサイトに向かい、
やぐら橋やノコギリ等コミケに参加する時に知っておかないと困ることを教えました。
そのあとアキバに向かいペンタブ等の商品の説明を今度はRAGさんから教わりました。
いや~絵を描くのは難しいね・・・・・・
2008年01月03日 00:21
コミックマーケットから帰ってきて、ずっと死んでました。
今日も今からバイトがあるのですけどかえってきたらオフレポでも上げたいと思います。
実は神無空間2は年末の1週間ぐらい人気投票をやっていたのですが、皆さんご存知でしょうが、管理人がかなりアレな為
忘れてました。
投票結果は以下のとおりです。
三千院 ナギ 38票
牧村 志織 27票
桂 ヒナギク 20票
久米田康治 16票
マリア 15票
春風千桜 9票
西沢 歩 8票
綾崎 ハヤテ 6票
愛沢 咲夜 6票
貴嶋 サキ 4票
畑健二郎 4票
天の声 4票
三千院 紫子 (追加) 4票
瀬川 泉 3票
リィン・レジオスター(亡霊神父) 3票
東宮 康太郎 2票
鯉ヘルペス (追加) 2票
鷺ノ宮 伊澄 2票
霞 愛歌 1票
姫神 1票
オルムズト・ナジャ 0票
ソニア・シャフルナーズ(シスター) 0票
畑 律子 0票
マオウ・ザ・グレートステイジアン・オブ・阿部(仮) 0票
朝風 理沙 0票
桂 雪路 0票
橘 ワタル 0票
アーたん(仮)0票
基本的に前回やった人気投票の結果とほとんど同じなのですが、
『輝いていた』人気投票なのでやっぱり
『久米田先生』がTOP5に入り込んでおります。
でも同じアニメ化なのに、畑先生には久米田先生の25%の票しか入ってません。
ハヤテのごとく!のファンの皆さんはそれ以上に久米田先生が好きなのか?
それとも、畑先生に対してみんなツンでFA?
投票の細かい結果に関しては牧村さんファンがかなり根強いということが分りましたね。
ナギファンもうかうかしてられませんよ?
そして今回も上昇中なのがハルさんでしょうか?
ハルさんはレギュラー勢の中でついに4位を獲得。(ハルさんってレギュラー勢なのかな?)
その人気の上昇っぷりを予感させます。
ハヤテを抜いた西沢さんの存在はおそらくこの期間に発足した西沢さんFCの動きが大きかったのがあるんではないでしょうぁ?
次はアニメが終わったときにもう一回投票してみたいなぁ~と考えながらも次回も企画倒れになってしまいそうで怖い自分でした。
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント