今まで捕まえた駆け魂は匹ですよ!
神無空間・神無は掲示板に書き込んだり、他ブログにコメントすることはほとんど有りません。有ったとしても否定的なことは書き込みません。ご注意ください。

コミックマーケットお疲れ様です。来年もよろしくお願いします。

2007年12月31日 23:52

今年も無事何事も無く?終わることが出来ました。
コミックマーケット73の方も例年以上にサークルの方に顔を出していただき、とてもうれしかったです。


振り返ってみると、この2007年は色々ありましたね~

ハヤテのごとくアニメ化。
神無空間2 ハヤテのごとく方面への方針固め。
コミックマーケット落選。 OTL
初のオフセット印刷。
大手ニュースサイトさんからの補足等等


自分にとっては夢のような一年間でした。

自分のところの代表の言葉を借りるなら、この07年、神無にとってハヤテのごとくはバイブルでしたね。

まあそんな事はどうでもいいとしてこの一週間KKK社宅に泊り込んで東京にいましたけど、その間色々な事がありました。

ゲスト原稿を書いていただいた方との会食 や
R*Dのふじのもずくさんのオフ会に参加したり
コミケの3日目にシャッターを2時間で3箇所回ったり
take23さんのオフ会に参加したり

とりあえず疲れてしまいました・・・。


とりあえず文章がしっかりしてないと思いますが、
もう時間も時間なんで寝ます。(2~3徹に近い)
オフレポ等は帰りの新幹線で書きますので、待っていてください・・・。(書けなかったらごめん)

コミケに着ていく格好

2007年12月30日 11:05

一万年


RAGさんに対抗して
この格好で2・3日目参戦します。

コミックマーケット73情報

2007年12月28日 03:52

コミックマーケット73に3日目 ア‐43b
一期一会 さんに委託で
ハヤテのごとく  と
リリカルなのは
のイラスト&四コママンガを描かせていただかました。

ゲストはもうご存知かも知れませんが

秋のゆき の RAGさんです。

個人的には良い本が出来あがってますので、お暇な方は覗いて下さい。

コミックマーケット73必要なもの 追記

2007年12月27日 16:33

1日目と2日目が雨との予報が入ってるので、必要なものを追加したいと思います。


◎替えの靴下
コミックマーケットの初日に足や体を冷やし場合。3日目に体調を壊す場合があります。
コミックマーケットは体力が財産なので、死守しましょう。


◎レインコート
本格的に雨が降る事が決定したようなので、レインコートが必要かと思われます。
なるべくなら傘は辞めて、レインコートにしましょう。

傘は長物に入りませんが、危険度は長物以上です。

◎ゴミ袋
ゴミ袋は万能です。
レインコートよりゴミ袋のほうが必要かもしれません。
荷物を包めますし、自分も包めます。

◎タオル
髪が濡れたりした時などに使えます。
体を冷やすと寝正月になるだけならいいのですが、コミケにいけなくなったりするかもしれません。
それだけは防がないといけません。


 ↑参考になったら押してください。(かなり)喜びます。

公☆ラジ用

2007年12月25日 01:06

なんとなく・・・

コミックマーケット73必要なものリスト

2007年12月21日 19:53

この必要なものはあくまで神無のまとめによるものなので、
このリストに必要って書いてたけど要らなかった。
このリストに不要って書いてあったけど必要だった。

等がございましても、

一切責任持ちません のであしからず。

1・交通・待ち時間・編
◎ SUICA スイカ
  毎回改札で切符を探したり、乗り越し料金清算機に並んでる人が居ますが、SUICAを買ってると、そういうことが無くて、駅の流れがスムーズになります。みんなの為を思って買って使ってください。(キセルはダメですよ?)
◎ 動きやすい靴・長めの靴下
コミケにブーツやサンダルで行く人はいないと思いますが、ぶっちゃけ登山並みの運動量なので、動きやすい足回りで居たほうがいいです。本を買いに行くのは己の脚なのですから。戦場では機動力がなくなったものが墜ちます。
◎ ニンテンドウDS(友人と行く場合必要はありません)
ピクトチャットが熱いです。ぶっちゃけかなり面白いです。でも友人がいる場合は友人と話してても面白いので、持って行く必要はないかも・・・
◎ ゴミ袋・大きめの丈夫な袋数枚
  何かしら汎用性があるため場所もとりませんし、軽いので所持しておいて損はありません。
◎ 飲み物はペットボトル
   魔法瓶のほうが暖かくていいじゃんと思ってるかもしれませんけど・・・飲んだあと邪魔になります。
   冷たくなっちゃうかもしれませんけどペットボトルで。
◎ 100円玉・500円玉・1000円札
    絶対1万円冊しか持って行かないとかはダメ!!
◎ カートリッジ(神無がそう呼んでる)
    100円玉を50枚収納できるプラスティックケースコレがあると残金がどの程度有るかすぐ判断できます。
    『カートリッジ残り3つ100円玉150発・・・新刊買う機会あるかなぁ・・・』
    という言い方も出来たりします。
◎ トートバック等肩から掛けれるバック(サイドポーチなどあれば優)
  コミケに行く人はリュックサックというイメージがあるかもしれませんが、列作成の邪魔になり、人にぶつけたり、取り出すときに肩から外す余裕などない場合があるためリュックは基本やめた方がいいです。
× キャリーバックは絶対にダメです。基本的にキャリーバック(ガラガラ台車)は通行の邪魔になる為、自己中心的な人が使用するものといってもいいぐらいです。
基本的に1回のコミケで5回以上は轢かれます。交通事故をなくすためにもやめた方がいいでしょう。
(搬入などでどうしようもない場合は使用してもいいと思います。)
△ 折りたたみ傘
  コミケで雨にあう場合が結構あります。雨が降った場合自分がぬれてしまうのは問題ありませんが、本が濡れてしまうのはツライです。
  傘等携帯しておくと雨を防げます。 
  傘の先が人にぶつかったりする事がありますので、出来ればゴミ袋を被って防ぐぐらいの根性が必要かも知れませんん。
  最悪袋で本だけでもぬれないようにしてください。
○ カタログ
  持っていくと邪魔になるからもって行かない人も多いがやはり持っていくと安心、ここはひとつ礼儀として。
△ カイロ
  今までの生涯で屋外でカイロで暖が取れたって人は持っていってください。
  ぶっちゃけ持っていっても、ポケットを圧縮して邪魔になっちゃう事が多いです。買い物を始めたら絶対邪魔なものになるでしょう。
1日目と2日目が雨との予報が入ってるので、必要なものを追加したいと思います。


◎替えの靴下
コミックマーケットの初日に足や体を冷やし場合。3日目に体調を壊す場合があります。
コミックマーケットは体力が財産なので、死守しましょう。


◎レインコート
本格的に雨が降る事が決定したようなので、レインコートが必要かと思われます。
なるべくなら傘は辞めて、レインコートにしましょう。

傘は長物に入りませんが、危険度は長物以上です。

◎ゴミ袋
ゴミ袋は万能です。
レインコートよりゴミ袋のほうが必要かもしれません。
荷物を包めますし、自分も包めます。

◎タオル
髪が濡れたりした時などに使えます。
体を冷やすと寝正月になるだけならいいのですが、コミケにいけなくなったりするかもしれません。
それだけは防がないといけません。

最重要
コミケではサークル参加・スタッフ参加・一般参加なだけでそこには上下関係はありません(でもスタッフの指示には従いましょう)
どれがかけてもコミケは成立しません。
それぞれがコミケを形作るものとして責任もって参加しましょう。
コミケに興味がないものにもこれだけは言い聞かせて参加しましょう。

他人を思いやる気持ち。
人に迷惑をかけない。
気力・根性・情熱・博愛・・・・スパロボの精神コマンドみたいなものが必要です。
ぶっちゃけカタログ嫁。


あと荷物は出来る限り少なめがいいでしょう。
『供え有れば愁い無し』という言葉がありますけど、コミケでは使うかも~程度の物は切り捨てる勇気も必要です。
何より身軽だと体力の消耗を抑える事ができます。

何かあったら追加します。  Ver1.5


 ↑参考になったら押してください。(かなり)喜びます。

今年一番輝いてたハヤテのごとくのキャラクター投票 in Web

2007年12月18日 18:25

前回行なったハヤテのごとく人気投票inWebが結構好評だった事に引き続き、
今年はハヤテのごとくがアニメ化・大量のグッズ化など、ハヤテのごとくが一番輝いていた年でもあったでしょう。
というわけで年末最終企画

ハヤテのごとくの中で今年一番輝いていたキャラクターは誰でしょうか!?

投票期間は12月31日まで




ルールは前回といっしょなので1日2回の投票までOKです。(12時間に1回)
コメントは100文字制限。
増やせる選択肢が前回より減っているのは、前回1票も獲得していなかったキャラクターを省いたからです。
もし新キャラや入れ忘れなどがあった場合は50人まで追加出来る親切設定です。
ちなみに1位のキャラクターは来年から多分新しく開設する神無空間のバナーになる予定なので、なるべくナギがいいなぁ・・・。

あと今回もリンク募集中です。

リンク先
なにもなし ←リンク先追加させていただきました。
MOON CHRONICLE
俺理論
明日はきっと。


 ↑押してくれると(かなり)喜びます。

ハヤテのごとくグラス奮闘記(完結編

2007年12月17日 21:56

コミックマーケットの原稿の件も一段落つき、余裕が出来ましたのでずっと買っていたハヤテのごとくのグラスがどうなったのか報告しようと思います。

最終的に 計15個購入しましたが・・・


ナギのグラスが1つも出ませんでした・・・。


もうだめかな~

700×15=10500円も使い。


ぶっちゃけ・・・


ナギの抱き枕の方を買えばよかったな~と後悔しだした頃。

事情を聞いたtake23さんがなんと!!1つ譲ってくれました!!

という事で友人に譲ったりした分を除いてこんなものが出来ちゃいました。

ナギタワー

ハヤテのごとくのグラスタワーです。

というかコレだけ買っても咲夜さんだけは出ませんでした・・・(いったいどういう割合で入ってるんだろう・・・)
あと当たり券も入ってませんでした。

にしても自分のお気に入りのキャラクターのグッズが手に入るというのはいいものですね~。
コミケ前の為、なかなかお金を使えない為買うことが出来ませんでしたが来年度から自由になる為めいいっぱい使えるでしょう。

では最後になりましたがtake23さんありがとうございました~


 ↑押してくれると(かなり)喜びます。

ハヤテのごとく第三十八話まとめ&元ネタ(わかる限り)FULL

2007年12月16日 22:27

今回久々に日曜中に更新できそうな今日。

ハヤテのごとく第38話3クール目あと2話というところでいきなり

最終回です。

今回また理事長室から舞台は始まります。(ぶっちゃけこの展開飽きてきたけど・・・)
というか生徒会室の方が学園長室より上にある白鳳学園凄いな・・・
20071216185405.jpg

20071216185413.jpg

バッボとかレヴィとかサイバトロンとかあーくんとかモコナとか絶対可憐のモモンガとかたくさん出しすぎだろ!!(最終回だからか?)

というか願い事を書くな!!それは七夕だ!!

20071216185420.jpg

そしてOPには雑誌の方を騒がせた
ジャンクにしますよ?の人が居ます・・・。

そしてこのアニメではなんと・・・
ハヤテとナギがあって1年が経過していました。つまりクリスマス。

そして社交界に出席したがらないナギに三千院帝からえげつない脅しが掛かっているようです。

内容は『出席しなくばお前の恥ずかしい写真をばら撒く by三千院帝』

ってどういう写真ですか見せてください!!
とおもったら
20071216185427.jpg

こういう写真。
ってちょっと!!クマ首絞まってるぞ!!窒息しちゃわないか?
まあすっごくアーたんに見えるけど・・・気にしないでおきます。
可愛いから問題なし!!ノープログレム。

というかすでに一番見られたくないであろうハヤテにばら撒いてないか?あと全国放送に。

ちなみにこれはドリームキャスト100MBCDマークXが出るといううそ情報に引っかかった罰ゲームの時の格好らしいです。

そしてそのナギといえば・・・。

20071216185435.jpg

ハヤテに始めてあった時のコート姿で登場。(コレはポイント高い!!)


[ハヤテのごとく第三十八話まとめ&元ネタ(わかる限り)FULL]の続きを読む

コミケ行きます

2007年12月15日 16:28

20071215162256.jpg

(なんかイラストがない更新が続いたのでちょっと描いてみた)

コミケ行く事が決まりました。
12月26日に東京着です。


あ!あとサークル情報
「一期一会」さんでの委託販販売で場所は三日目 東ア-43b です。
ハヤテのごとく&リリなの なのにタイプムーンと鍵の板ばさみです・・・。

あと今回はゲストが1人います。内緒の予定ですけど、ゲストさんのほうで普通に書いちゃってるから困った困った。(探せた人はラッキーだね。)


あと今回元々少数しか刷ってないので売り切れちゃう可能性も・・・

無いな!!

自分のサークルが完売なんて初参加の時しかねぇ!!
というわけでコミケ参戦&東京行きの報告でした。


 ↑押してくれると(かなり)喜びます。

DSが何故ここまで売れたのか?

2007年12月13日 05:00

DSが何故ここまで売れたのか?

発表当初、DSとPSPでは間違いなくPSPが売れるものだろうと皆さん予想していたでしょう。自分もそうです。
4インチ近い大画面にオーディオ&ムービー再生機能。PS2に匹敵する画質。
どれをとってもハイスペックである。
一方DSの方は見慣れない上下のディスプレイ。
画面はPSPに比べると小さく、全体的なデザインはPSPとは比べ物にならなかった。

実際両機種発売した当時はPSPの圧勝だったがあるタイトルを境に両者の立場は逆転する。

脳を鍛える大人のDSトレーニング

である。
健康志向・ゆとり教育・学力低下・ボケ、痴呆症などを気にする中高年に大ヒットしたのであった。

更にクリスマス商戦もDSを味方した。
DSは本体価格15000円にソフトは2800円~4800円
合計しても2万円以上になる事はない。
対してPSPは本体価格20000円セーブする為のメモリースティック等の同梱版の
バリューパックの場合26000円ソフトは4800円~6800円と割高で、
クリスマスプレゼントとして揃えると3万は超える計算となる。
価格の面ではニンテンドウDSの方がはるかに有利なのである。

そしてDS最大の特徴であるタッチパネル。コレがDS勝利の最大の鍵であろう。
タッチパネルを利用した直感的かつ分りやすいゲームの仕組みは、ゲームユーザーの遊び方を変えた。
大げさに言うならば今までになかった、まったく新しいTVゲームの可能性を出したといってもいいだろう。
更にこの新手法はすぺてのゲームプレーヤーを強制的にスタート地点に引き戻し、ゲーム業界を再起動・リセットするという効果を起こし、ユーザーを初めて見る何か、初めて食べる何か、のような感覚に誘ったといっても過言ではないだろう。

更にDSはネックであったデザイン性という問題点も早期解決。
DS Liteを発売。
要望で多かった。
厚い・重い・暗い・ダサいをクリアーし女性やサラリーマンの方々にも持ちやすいゲーム機を作ったのである。
実際電車などに乗っていると、ゲームボーイを持ったサラリーマンや女子大生はいなかったが、DS Liteをもったサラリーマンや女子大生を見ることは多々あるだろう。

つまり方向性の問題であった。といってもいいだろう。

かつて携帯電話が電話しかできない会社員用のアイテムだったのがIモード・Eメールの登場で女子高生などにポケベル→携帯電話の動きを作ったように、ソニーはPSPにゲーム機として(まあ音楽祭性機能などはあるがあくまでゲーム機としての楽しみ方じゃなくオプションとして考える)
しか考えてなかった。
しかし任天堂はDSをむしろゲーム機としてではなく、複合的な何か、言い換えると玩具にもなるし、参考書にもなるゲーム以外のことも視野に入れての作成だったのであろう。

まとめるとDSvsPSPの勝敗の決定点は
PSP→ゲーム機としてしか考えてなかった。
DS→もっと別にできる事を模索していた。

といえるのでなかろうか?

あ~~ダメだ・・・・眠い・・・なんかグダグダだけどお休み~


 ↑押してくれると(かなり)喜びます。

ハヤテのごとく 第156話

2007年12月12日 04:25

何気にマンガ版のレヴューは初の試みですけど、ナギ分が足りなくなったので、コンビニにちょっとフラフラ~と出かけると今週号のサンデーが置いてたので思わず購入しちゃいました。

まあその内容があまりにナギナギ~だった為記事を書かせていただきます。

(眠いんだけどね!!)


Untitled1.jpg

そういった神無とは対照的にナギお嬢様はお目が覚めたご様子。
普段2度寝ばっかりなのに・・・今、夜じゃないですか?

[ハヤテのごとく 第156話]の続きを読む

ハヤテのごとく第三十七話まとめ&元ネタ(わかる限り)FULL

2007年12月10日 05:50

コミックマーケット73の原稿入稿が終わりました。
コミケ関連の情報は追って報告します。


そして・・・

やっとハヤテのごとくを見れるようになったので、元ネタ解説。始めます・・・。

20071210005739.jpg

いきなり寝ているナギ。小さい子供は寝るのと泣くのが仕事ですからねぇ~
『抱き締めてしまいそうさ』
(ネタ分る人募集中)

どうも今日は西沢さんの家にお泊りしているようです。
いつもどおり2度寝しようとするナギを西沢さんが・・・
20071210010421.jpg

西沢『ねるな~~~いい加減起きないと~~こうだぞ~~』

この2人仲がいいな~いつの間に仲良くなったんだろう・・・
見てない32~36話の間かな~

とそんな事を考えてるとOPが始まりました。

20071210012327.jpg

ナギ『ハヤテ!!お前はどういうタイプの女の子が好みなんだ?』
ナギ『べ、べつにお前の気持ちを疑うわけではないのだぞ!?ただなんというか念の為に確認をだな・・・』

なんというスイーツ(笑)

20071210012814.jpg

マリア『いて座の恋愛運
カップルの危機到来の予感。パートナーはあなたのわがままにうんざりしているかも?もっと相手の好みにも耳を傾けて・・・
コレが気になったんですか?(笑』

20071210013622.jpg

ナギ『マリア~も~~~ええい!!答えろ!!ハヤテ!!どんな子がタイプなのだ?』

20071210013710.jpg

ナギ『お前が理想とする結婚生活とはどんなものなのだ?
ご飯とお風呂と私はどれが先だ?子供は何人欲しい!?』

[ハヤテのごとく第三十七話まとめ&元ネタ(わかる限り)FULL]の続きを読む

予防接種受けてきた

2007年12月06日 18:25

コミケ時にインフルエンザになったら危険なので病院に予防接種にいってきた。
というか

多いね!!


ちなみにインフルエンザの注射は痛く無いので金に余裕が有る人は受けるべき、かなぁ?