2013年08月08日 02:29
この必要なものはあくまで神無のまとめによるものなので、
このリストに必要って書いてたけど要らなかった。
このリストに不要って書いてあったけど必要だった。
等がございましても、
一切責任持ちません のであしからず。
◎ SUICA スイカ
SUICA専用の改札がほとんどなのであると便利です。使い終わったら返金出来ます。
りんかい線で使えるIC乗車券2012年7月末公式サイト参照
http://www.twr.co.jp/fare/iccard.html
◆Kitaca(JR北海道) ◆Suica ◆PASMO
◆TOICA(JR東海) ◆ICOCA(JR西日本)
◆SUGOCA(JR九州) ◆nimoca(西鉄バス)
など
◎ 動きやすい靴・長めの靴下
動きやすい靴がベスト。サンダルは踏まれたらキツイです。
◎ ゴミ袋・大きめの丈夫な袋数枚
急な雨で本が濡れるのを防げます。
◎ 飲み物はペットボトル
経験上1時間に500mlが適量。大手シャッターなどで外の場合倍いるかも?
◎ 100円玉・500円玉・1000円札
絶対1万円冊しか持って行かないとかはダメ!! 企業は万札OKか?
◎ カートリッジ(神無がそう呼んでる)
残り残金がわかりやすいでいいです。
◎ トートバック等肩から掛けれるバック(サイドポーチなどあれば優)
リュックを使う場合広報の人にぶつかることが多いので注意
× キャリーバックは絶対にダメです。
搬入等だとしかたないですが人を轢く可能性があるのでNG
△ 折りたたみ傘
列に並んでる時に傘だと畳め!と指示がある可能性があります。
○ カタログ
持っていくと邪魔になるから当日分だけ切り取ると便利です。決まりを熟読のこと
◎レインコート
なるべくなら傘は辞めて、レインコートにしましょう。
◎タオル
汗をかいた場合は拭くことが出来るのでもっておくと便利です。
◎体を拭くことが出来るウエットタオル
無香料タイプにしましょう。匂いがきついとツライです。
◎帽子
直射日光対策と熱射病を防ぐことが出来ます。 あると便利。(簡単にしまえる物が便利かも)
◎うちわor扇子
あると楽ですね。長時間炎天下で並んでる時など
◎日焼け止めクリーム
つけとくとぜんぜん違います。日差しがきついので男性でもつけましょう。
最重要
コミケではサークル参加・スタッフ参加・一般参加なだけでそこには上下関係はありません(でもスタッフの指示には従いましょう)
どれがかけてもコミケは成立しません。
それぞれがコミケを形作るものとして責任もって参加しましょう。
コミケに興味がないものにもこれだけは言い聞かせて参加しましょう。
他人を思いやる気持ち。
人に迷惑をかけない。
カタログを熟読してください。
最近多い問題点
DSのピクトチャットをしながらの移動。
PSPで狩りをしながらの移動。
携帯電話で実況中継しながらの移動。
サークルチェックしながらの移動。
が多いですが、人にぶつかる要因になるのでやめましょう。
十ヶ条のおねがい
スタッフのお願いは聞きましょう
ゴミのポイ捨てはやめましょう
体調が悪くなったら帰りましょう
カタログは熟読してきましょう
リュックサックで来るのはやめましょう
カートはやめましょう
サンダルはやめましょう
カッパをきましょう
朝ごはんは食べましょう
昼ごはんは持ってくると吉
このリストに必要って書いてたけど要らなかった。
このリストに不要って書いてあったけど必要だった。
等がございましても、
一切責任持ちません のであしからず。
◎ SUICA スイカ
SUICA専用の改札がほとんどなのであると便利です。使い終わったら返金出来ます。
りんかい線で使えるIC乗車券2012年7月末公式サイト参照
http://www.twr.co.jp/fare/iccard.html
◆Kitaca(JR北海道) ◆Suica ◆PASMO
◆TOICA(JR東海) ◆ICOCA(JR西日本)
◆SUGOCA(JR九州) ◆nimoca(西鉄バス)
など
◎ 動きやすい靴・長めの靴下
動きやすい靴がベスト。サンダルは踏まれたらキツイです。
◎ ゴミ袋・大きめの丈夫な袋数枚
急な雨で本が濡れるのを防げます。
◎ 飲み物はペットボトル
経験上1時間に500mlが適量。大手シャッターなどで外の場合倍いるかも?
◎ 100円玉・500円玉・1000円札
絶対1万円冊しか持って行かないとかはダメ!! 企業は万札OKか?
◎ カートリッジ(神無がそう呼んでる)
残り残金がわかりやすいでいいです。
◎ トートバック等肩から掛けれるバック(サイドポーチなどあれば優)
リュックを使う場合広報の人にぶつかることが多いので注意
× キャリーバックは絶対にダメです。
搬入等だとしかたないですが人を轢く可能性があるのでNG
△ 折りたたみ傘
列に並んでる時に傘だと畳め!と指示がある可能性があります。
○ カタログ
持っていくと邪魔になるから当日分だけ切り取ると便利です。決まりを熟読のこと
◎レインコート
なるべくなら傘は辞めて、レインコートにしましょう。
◎タオル
汗をかいた場合は拭くことが出来るのでもっておくと便利です。
◎体を拭くことが出来るウエットタオル
無香料タイプにしましょう。匂いがきついとツライです。
◎帽子
直射日光対策と熱射病を防ぐことが出来ます。 あると便利。(簡単にしまえる物が便利かも)
◎うちわor扇子
あると楽ですね。長時間炎天下で並んでる時など
◎日焼け止めクリーム
つけとくとぜんぜん違います。日差しがきついので男性でもつけましょう。
最重要
コミケではサークル参加・スタッフ参加・一般参加なだけでそこには上下関係はありません(でもスタッフの指示には従いましょう)
どれがかけてもコミケは成立しません。
それぞれがコミケを形作るものとして責任もって参加しましょう。
コミケに興味がないものにもこれだけは言い聞かせて参加しましょう。
他人を思いやる気持ち。
人に迷惑をかけない。
カタログを熟読してください。
最近多い問題点
DSのピクトチャットをしながらの移動。
PSPで狩りをしながらの移動。
携帯電話で実況中継しながらの移動。
サークルチェックしながらの移動。
が多いですが、人にぶつかる要因になるのでやめましょう。
十ヶ条のおねがい
スタッフのお願いは聞きましょう
ゴミのポイ捨てはやめましょう
体調が悪くなったら帰りましょう
カタログは熟読してきましょう
リュックサックで来るのはやめましょう
カートはやめましょう
サンダルはやめましょう
カッパをきましょう
朝ごはんは食べましょう
昼ごはんは持ってくると吉
最近のコメント